当院の紹介


医療機器紹介

◎手持眼圧計 アイケア IC200 NEW


最新の手持眼圧計 アイケアIC200を導入しました。今までは車椅子の方、小児、寝たままの姿勢の方は器械のあご台に顔を載せるのが困難で眼圧測定が困難でした。しかしながらこの器械では、姿勢、測定場所を選ばず測定が可能でり、わずか数秒で検査完了します。


◎スポット ビジョンスクリーナー


子どもの弱視を早期発見し、治療に結び付けるためには屈折値を測定する必要があります。 この器械は3歳児を中心に保育園、幼稚園、就学時の屈折スクリーニングに有用です。 当院ではウェルチ・アレン社のスポット ビジョンスクリーナーを使用して、弱視の早期発見に務めています。


◎超音波白内障手術装置 コンパクトintuitivシステム


アメリカAMO社製の最新超音波白内障手術装置です。高度なテクノロジーとポータブル設計で、 効率的な水晶体摘出を行うことができる信頼性の高いシステムです。小切開で負担の少ない 日帰り手術が可能です。従来当院で使用してきた手術装置の進化発展版です。


◎広角眼底LED共焦点スキャナー Eidon Af


この器械は眼底撮影する器械で、特に眼底の網膜後極部(中央部)を高解像度で撮影します。これにより従来の眼底カメラとは比較にならないほど網膜の詳細な状態が明らかになりました。加齢黄斑変性、静脈閉塞症、黄斑上膜などの眼底疾患や糖尿病眼合併症(糖尿病網膜症)の経過観察などに威力を発揮します。


◎光干渉断層計(OCT) ニデックRS3000

網膜の断層画像を撮影する検査です。これにより従来の診察では分からなかった網膜の詳細な状態が明らかになりました。また視神経線維層の厚みや視神経乳頭の陥凹の程度も測定可能です。OCTを必要とする代表的な疾患として加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑上膜、糖尿病網膜症、緑内障、その他多数の疾患の診断に大変有用です。


◎レーザー光凝固装置 ツァイス社製ビズラス

糖尿病網膜症、網膜裂孔、網膜静脈閉塞症など多くの疾患の治療に使用されています。また閉塞隅角緑内障に対してレーザー虹彩光凝固を行うこともあります。
当院で使用している器械はスリット光とレーザー光が同軸となっているために眼底周辺部がよりよく観察できる利点があります。


◎超音波画像診断装置 NIDEK ECHOSCAN US-4000

眼球内の組織に超音波を当てて、反射してくる波を画像化して眼球内の状態を観察します。網膜剥離や硝子体出血、腫瘍の有無などの検査に欠くことのできない装置です。


◎角膜形状解析装置 CORNEAL TOPOGRAPHER CT-1000

角膜の形状を調べる器械です。肉眼では把握できない角膜の形状をとらえて、円錐角膜や強度乱視の診断に用います。


◎角膜内皮細胞撮影装置 スペキュラーマイクロスコープ

角膜の一番内側に角膜内皮と呼ばれる細胞層があります。この細胞がある種の病気で大きなダメージを受けていることがあります。またコンタクトレンズの無理な装用による酸素不足により数が減ってしまうことが分かっています。当院ではコンタクトレンズ装用者の角膜内皮細胞のチェックの必要性を鑑みて、1989以来約11000名に及ぶコンタクトレンズ装用者全員の内皮細胞検査を無料で行ってきました。今後も続けてゆくつもりです。


◎光学式眼軸長測定装置 TOMEY OPTICAL BIOMETER OA-1000

白内障手術時に眼内に挿入する眼内レンズの度数を決定するための器械です。


◎無散瞳眼底カメラ CANON DIGITAL RETINAL CAMERA CX-1

このカメラは薬で瞳孔を開かずに撮影、検査できる特徴があります。


◎静的自動視野計 HUMPHREY FIELD ANALYZER

決まった範囲内での網膜の光の感度を測定します。緑内障の早期発見に有用です。コンピューターが自動で検査を行います。


◎動的視野計 ゴールドマン視野計

見えている範囲や感度を検査します。検査員が光の指標を手動で動かして行う検査です。
身体障害者の視覚障害による等級判定にも使われます。


◎網膜電位測定装置(ERG) TOYO MEDICAL PORTABLE ERG

心電図のように網膜の電位変化を記録して正常かどうかを検査します。
網膜色素変性の診断にきわめて有用です。


◎ヤグレーザー装置 LUMENIS LASEREX SUPER Q

白内障手術後、数ヶ月~1年以上たって生ずる後発白内障の治療に用いられる機械です。


◎眼圧測定装置 NIDEK NON CONTACT TONOMETER

眼圧が高いと高眼圧症や緑内障が疑われます。視力検査とともに重要な検査です。


◎屈折度/角膜曲率半径測定装置NIDEK AUTOREF/KERATMETER

近視、遠視、乱視の軸や度数、角膜曲率半径などを測定します。


◎視力検査装置

眼科は「視力に始まり視力に終わる」と言われるほど、視力検査は大切なものです。5メートルの距離で行います。



医療連携施設

自治医科大学附属病院   地域連携協力施設121
獨協医科大学病院     医療連携協力施設5037
足利赤十字病院      登録医療機関20006
佐野厚生総合病院     
栃木県立がんセンター   医療連携施設12318
栃木医療センター
東邦大学医療センター大橋病院
東京医科歯科大学